2018/04/05

一生の思い出を華やかにするには、生花を使ったフラワーへアアクセサリーは最適です♪
成人式や卒業式、浴衣の季節にもピッタリです。
特別な日に生花を添えると、美しさや華やかさが倍増しますよね(^^♪
素敵な着物や袴に加えて、素敵なヘアアクセサリーを手作りましょう。
成人式や卒業式の振袖や和装にぴったりの華やかフラワーヘアアクセを自分で作る為に紹介していきます(^^)/
成人式 には生花で髪飾りを!
自然の美しさはどんな花飾りより優雅です。
自然の花以上の華はありません♪
いつもとは違う貴女にしてくれる、そんなとっておきの髪飾りです♪
着物の色に合わせる事が出来るし、又ボリュームを持たせることも可能ですので、更に豪華になります。
小分けしてサイドに大小を作る事も出来ます。
また、髪の毛がお花畑になるくらい沢山つけられるのも魅力です。
成人式には生花で髪飾りを!作り方
基本のコサージュから見て行きましょう。
コサージュの作り方(フレッシュ)
スターチスとカーネーションで作ります。
ヘアーピンに変えて応用可能です。
生花で作るウェディングヘアーパーツの作り方~How to make hair ornaments.
成人式卒業式【生花の髪飾りの作り方】フルバージョン/花創人はなそうにん岐阜愛知寄せ植えハンギング教
室
カスミソウ、バラ(あらかじめお湯に浸け、最大限花を咲かせます)
生花で作る髪飾りの作り方です。ワイヤリングのやり方、フローラルテープの巻き方、花を大きく咲かせる方法を説明しています。
コームに造花の飾りをつける簡単な方法です♪
・お好みの造花
・ヘアピン(穴の開いているもの)
・Uピン・フローラテープ(グリーン)
・フラワー用ワイヤー(グリーン紙巻ワイヤー)
・グルーガン
・パール(穴の大きいものだとやりやすい)
・星や月などお好みのメタルパーツ
Uピンタイプ(パール)作り方
1.Uピンをペンチを使い伸ばす
2.パールやお好みのメタルパーツ中央まで通す
3.元通りにUピンを戻す
Uピンタイプ(フラワー)作り方
1.造花の茎の部分のワイヤーをUピンにまきつける
2.グルーガンで留める
3その上からフローラテープを伸ばしながら巻き付けて固定する
ヘアピンタイプ(フラワー)作り方
1.造花の根本にフラワー用ワイヤーを巻く
2.その上からフローラテープを伸ばしながら巻き付けて固定する
(もともと造花の茎がワイヤーのものは1.2の作業は必要ありません)
3.ワイヤーをヘアピンの穴に通して巻き付け固定する
世界で一つだけの花、人と被る事もありませんよ。
生花の髪飾りをつけた経験が豊富な美容師さんにお願いすると、扱いにもなれているので気持ちよくやってくれます。
成人式には生花で髪飾りを!作り方や豪華になる花の種類と種類と長持ちの方法
着物の髪飾りによく使われている種類の花は?
花は、まとめて美しい花と、一輪で豪華さを放つ花まで色々ありますよね。
どんな花が良いのか、決めがたいですが、どんな雰囲気になるのか早速見て行きましょう。
花の準備
最近は“大きく”“和風”の髪飾りが人気です。
ガーベラ
レトロな振り袖に合う「ガーベラ」です。
大輪だからコーディネートの主役にぴったり!
ボリュームがあり、存在感もあるので、髪飾りには最適です。
百合
清楚な雰囲気たっぷりの「ユリ」です。
ユリでもカサブランカはダイナミックで素敵で香りも最高!
沢尻エリカさんが結婚式でつけて流行した『ユリ』の髪飾りは目を引きました。
立てば芍薬、座ればボタン、歩く姿はユリの花と謳われるように、「ユリ」は、気品漂うお花です。
どんな振り袖にも合うので、とても人気ですよ。
薔薇
臭い漂う、女らしさまでもが漂う「バラ」です。
「バラ」は小さくても存在感があるので、沢山飾らなくても、とても華やかになりますよ。
マム
まんまるコロンとした、とても愛らしい花「マム」
小菊などの小花は、かんざしや髪飾りによく使われるお花です。
色も様々なので、振り袖に合う可愛い「マム」は最適と言えるでしょう。
カーネーション
母の日に贈るカーネーションは、これまで育ててくれた親に感謝の意味もあります。
花言葉は「無垢で深い愛」「無垢で深い愛」など、こういう女性になりたいですね。
芍薬、ボタン
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言います。
女性の美しさを表す言葉として有名ですよね♪
ダリア
幾重にも花びらが積み重なり、一輪でも華やかな印象を与えてくれます。
凛とした女性、女王をイメージさせる花言葉が並びます。
椿
完璧な美しさで、それでいて散り際の儚さもあります。
華麗で豪華、可憐とも思わせる花は、まさに椿姫を思わせます。
胡蝶蘭
凛とした気品にあふれ、そこにあるだけで、とても豪華!
胡蝶蘭など一緒につける花はカスミソウやデンファーレ、ブルースターなどが良いです。
カスミソウ
引き立て役として活躍していますが、主役にもなるそんな可憐な魅力を持ち合わせています。
その花言葉は清らかなイメージや感謝を表す言葉が多いです。
長持ちさせる方法
花首から1㎝ 位でカットします。
切り口を水に入れた容器につけておきます。
このまま1時間以上は水あげをして下さい。
保水は必ずリードクッキングベーパーか化粧水用のコットンパフをちぎったものを使います。
必ず保水ペーパーを完璧にくるむこと・・お水の蒸散を防いでお花を長持ちさせます。
確実に持たせたい時は、一般的に売られているクリザールという延命剤を使用します。
花もバランスよく開き、良い状態を長くキープできます。
![]() クリザール 切花用フラワーフード【05P03Dec16】
|
延命剤は、決められた濃度を守って使うことが、長持ちの秘訣です。
きちんと計って使いましょう。
暖房の効いた部屋に置くのはNGです。
美容室に持って行く前に霧吹きをして、ビニールかセロハンで包みます。
前日に作るなら涼しい場所に置きましょう。
葉っぱとか、おうちに生えてるアイビーとかでも綺麗に出来ます。
ワイヤーの掛け方は、素材によって変わってきますので、お花にさわってみて、一番頑丈な部分につけてください。
自分の理想のヘアスタイルに合ったヘアアクセサリーをつくってとびきりの1日にしてください♪
まとめ
いかがでしたか?
生花は本当におめでたい時に、心から祝福されているようで、和やかな気持ちにさせてくれます。
それに加え華やかさは圧倒される位にあります。
高い髪飾りに引けを取らず、むしろそれ以上の価値を見出せます。
作り方をマスターすれば、コサージュにも応用できます。
季節の花でその時々の花を束ねて自分だけのオリジナルをつくり記念日に華を添えて下さいね(^^)/
関連記事成人式はいつ?招待状はいつ届く?いつから18歳成人が実施?
関連記事成人式の髪型 ボブのアレンジ!編み込みやハーフアップをご紹介
関連記事成人式の前撮りはいつが良い?着付けや写真館の予約は?
関連記事成人式の髪飾りは大きい花や赤など派手なものやリボンがおすすめ
関連記事成人式マナーの悪い行動や奇抜な衣装と髪型!振袖の意味を見直そう
関連記事成人式で着物は黒地がシンプルでおすすめ!カッコよく渋い
関連記事成人式にはかんざしを挿してシンプルに!古典柄の着物にピッタリ♪