初バイト経験は誰にでもあると思います。
私は高校1年の夏休み、アイスクリームのアルバイトをしました。
楽しいだけでなく、思った以上にきついもので良く叱られた記憶があります(;´・ω・)
しかし、色々な人との出会いがあり貴重な体験となりました♪
その後もいくつかのバイトを経験しましたが、働くことやお金の大切さが解ったことが一番の収穫だったと思います。
バイトは単にお小遣いを稼ぐというだけでなく、学校と違って社会に入る一歩前の環境で学ぶことも多いですよね。
高校生で初めてアルバイトを経験する方が多いので、参考になればと思います。
スポンサーリンク
夏休み高校生のバイト!始めてするなら?
初めてのバイトだと自分にはどんな仕事が向いているのか解らないですよね。
先ずはいろいろな仕事を経験してみるのが一番です。
人と接するのがあまり得意でないからと、スーパーの品出し、キッチンや皿洗い、配送所の仕分けや掃除清掃を選ぶ人もいますが、接客のアルバイトで慣れるのもよい経験になりますよ。

高校生バイトの場合は学校生活との両立が絶対なので、試験のスケジュールや門限など自分が働ける時間をしっかりと考えましょう。
無理をしないことがポイント
学校帰りに週3日とか土日など
通学の沿線や自宅から近く自転車で通えるなど
働く期間(夏休みやの間だけの短期か長く続けたいか)
身近に感じられる職種からスタートしてみる
教育制度が厳しくなく、難易度が低い
バイト初心者にオススメ!
バーガー、ピザ、牛丼など業種もたくさん!
基本マニュアルがしっかりしているので、難易度も高くなく、バイト初心者にオススメ!
接客が苦手でも裏方の仕事もあります。
てきぱきとスピーディーに、なおかつマニュアル通りを求められます。
夏休み高校生のバイト!人気は?
10位 紀伊國屋書店
本が好きでその知識を活かせるのと、種類が多くよく読むとともに本に囲まれていたいから。
9位 ブックオフ
ブックオフをよく利用していて雰囲気が良いのと色んな本を知れて楽しそう。
8位 マクドナルド

従業員の笑顔が素敵で、てきぱきしているところがかっこ良く、手際よく仕事をこなすことが身につきそうだから。
時給高くて好きな時間に働けて社会の基礎を教えてもらえるから。
7位 タワーレコード
音楽が大好きで音楽に関わった仕事をしたい。
好きなアーティストがよくタワーレコードでイベントもあって楽しそう。
最新情報や特典の情報が仕入れられ同じ趣味の人にも出会える。
6位 ローソン
普段利用していて感じがいい店員さんが多い気がするので、仕事も覚えやすいと思う。
好きなお菓子があり、好きなグループが関わったキャンペーンをすることがあるから。
5位 アニメイト
アニメが好きで普段から利用していて、忙しそうだけど好きなものに囲まれて楽しそうだと思ったからだから。
好きなアニメに囲まれてバイトができ、社員割もありその裏方の仕事を手伝えたら光栄だと考える。
若者が興味のある趣味(アニメ・音楽・本)の延長で仕事ができそうなアルバイト先が昨年から大きく順位を伸ばしています。
4位 サーティワンアイスクリーム

サーティワンのファンでアイス見ているだけでウキウキしそうだし、「アイスの盛り付けやクレープ作りが楽しそう」
近くの店舗を見ているとお客様もスタッフも笑顔で楽しそうで「服装やお店がオシャレだから」
3位 東京ディズニーランド
「キャストさんの対応、魔法の国の世界観、衣装、全てが小学生の頃から憧れ」「従業員の対応が凄いのでここで働ければ自分もそうなりそう」
スタッフの「常に笑顔!!お客様を喜ばせる!!」という、みんな同じ目標に向かって頑張っている姿が、輝いていて魅力を感じたから。
沢山の人に夢を与えられる仕事だから。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が11位
テーマパークとしての世界観だけでなく、高いプロ意識をもって働く人に、多くの求職者が強い憧れを感じています。
2位 セブン‐イレブン

近所にあって、「身近だから」「よく行くお店だから」「楽しそうに働いているから」「感じの良い人達が働いているから」
コンビニで最も利用しているのと、家から通い易い場所にあるから。
1位 スターバックスコーヒー
働いている人がおしゃれで大人な雰囲気だしかっこいいから。
スポンサーリンク
働く人の教育がきちんとなされていて、今後のアルバイトに有利になるらしい。
仕事は大変そうだがやりがいがあり、ドリンク作りなどが楽しそう、なにより私自身スターバックスのファンなので。
同じカフェ系ブランドでは、「コメダ珈琲店」が昨年の42位から大幅に順位を上げ14位、
「ドトールコーヒー」が18位と今年もトップ20位以内にランクインするなど、根強いカフェ人気が伺えます。

男性人気も高いのが特徴です。
その他
昨年同様14位と根強い人気の「ミスタードーナツ」でも「色んなドーナツに囲まれるのが楽しそう」「ドーナツが好き」という意見が見られています。
16位「JR東日本」、20位「ジュンク堂書店」です。それぞれ選ばれた理由が「○○(アニメ、本、CDなど)が好きだから」「好きなものに囲まれていたいから」といったものが大多数なのが共通点です。
話題の新商品にいち早く触れることができることや、同じ趣味を持つ人と交流も大きな魅力であると考えられます。
※マイナビ他情報サイト参考
夏休み高校生のバイト!?高収入
首都圏の平均時給は1,041円(前年同月1,019円)
職種別では「販売・サービス系」「事務系」、「製造・物流・清掃系」
東海の平均時給は940円(前年同月920円)
職種別では「専門職系」、「販売・サービス系」、「製造・物流・清掃系」
関西の平均時給は962円(前年同月940円)
職種別では「事務系」、「販売・サービス系」、「フード系」
特に学生は、夏・冬休みを利用してフルタイムで集中してお金を稼いだと答えた人が多く見受けられました。
働いていた時間については、「夕方」と回答した人が、約3分の1を占めました。
学校が終わってからアルバイトをしていたと回答した人が多かったのも特徴的。
高収入を期待するのであれば、深夜手当がつく夜の時間帯で働くひとが多いようです
イベントが行われるスタジアム・コンサート会場の売店スタッフや誘導員、観光地のホテル・民宿の調理補助や清掃など、長期休暇中に集中的な集客を見込んで
いる仕事、なかでも季節限定の求人は比較的高収入となります。
年間を通して営業しているファミレス・喫茶店やコンビニでも、人手不足となりや
すいお盆や年末年始に出勤すると、「特別手当て」という形で時給を上げてくれるところが多くあります。
ティッシュ配りやチラシ配り
繁華街の駅前などでチラシやビラ、ティッシュなどを配るアルバイトで、中には新商品・PR商品などのサンプル品を配るケースもあります。
シフトの自由度が高くて、忙しい高校生には働きやすい時間を選びやすい!
日給・時給は他の短期・単発バイトと比べてもやや高めで、求人募集の数も比較的多い為、始めやすいバイトです。
イベントスタッフ
プロ野球やサッカーの試合でのビールの売り子のアルバイトもこれに含まれます。
基本短期バイトになり夏休みや冬休みだけ働きたいという高校生にぴったりです。
プール監視員は夏休みの醍醐味であるプールも楽しめ、プール監視員は一石二鳥のアルバイトです。
監視員席に座りプール全体を監視する際に、体調不良が確認できる利用者はいないかなどを注意深く観察する必要があります。
コンサート会場などでの運営スタッフ
イベントが実施される日に合わせて、単発・日払いで募集されることが多いです。
仕事内容は、会場の設営・撤去、グッズやドリンク・フードの販売、場内の警備やお客さんの案内・誘導など多岐にわたります。
飲食系のバイト

高校生が働ける時間帯のバイト募集が多いです。
ホールは接客やレジがメインになり、キッチンでは料理を作ることを任されます。
接客することで、人との接し方が勉強になりますしキッチンは料理を覚えるので、料理ができるようになります。
バイト仲間との協力も必要なので、友達が増えたりします。
キャンペーンスタッフ・PRスタッフ
スーパーやドラッグストアの売場で、新商品やPR商品のキャンペーンを行うアルバイトです。
チラシ・ティッシュ配り
繁華街の駅前などでチラシやビラ、ティッシュなどを配るアルバイトです。
中には新商品・PR商品などのサンプル品を配るケースもあります。
日給・時給は他の短期・単発バイトと比べてもやや高めで、求人募集の数も比較的多い為、始めやすいバイトです。
軽作業・倉庫内作業
物流倉庫内において、仕分けや梱包、検品、ピッキング作業などを行うバイトです。
長期・短期、両方での募集があり、1日のみOKや単発での募集はそれほど多くありません。
基本的には未経験OKのアルバイトですが、中にはフォークリフトなどの免許が必要となる業務も含まれます。
倉庫内作業というと力仕事のイメージもありますが、実際は女性スタッフも多く活躍しています。
まとめ
いかがでしたか?
初めてのバイトや人気のあるバイト、又高時給のバイトなどあります。
目的や、時間によっても違いますが、社会勉強になりますので、経験を積むことは今後の就職にも役立ちます♪
頭で思い描くのは違い、色々な角度で仕事を選ぶようになるのでオススメです。
稼ぐということは本当に大変ですが、やりがいと言う意味では代えがたいものもありますよね(^^♪
良い意味の苦労をたくさんして下さいね(^^)/
スポンサーリンク
関連